■日時: 令和7年8月10日午後12時30分〜  ■句会場: 花見川いきいきセンター  ■席題: 山  ■参加者: 16名

合点 作      品 作 者 選     者
9 カナカナや電話ひとつも来ぬひと日 奥村みちこ 主宰 けいし 誠子 誠山 〇玉子 祐子 英一 るりこ 香  
8 灯を消して月の涼しさ机上にも 岡戸叶 主宰 けいし 誠子 誠山 祐子 まき子 〇みちこ 英一   
7 手拭を首に一巻き遠案山子 尾形誠山 主宰 隆 けいし 玉子 祐子 〇るりこ 香  
7 灼熱に焼かれしままの六地蔵 長谷りつ子 隆 啓花 誠子 玉子 みちこ るりこ 叶  
6 手始めの山の水汲む墓参り 磯部香 〇主宰 〇祐子 〇まき子 みちこ 〇英一 るりこ  
6 「るるぶ」誌や山派海派の夏休み 斉藤るりこ 隆 〇誠山 玉子 祐子 〇香 〇叶  
5 盛り塩の暖簾をくぐる土用の宵 能松祐子 誠山 玉子 まき子 みちこ りつ子  
5 手をつなぎ孫と輪に入る盆踊り 本吉英一 主宰 隆 けいし 啓花 りつ子  
5 暮れぎわの地の明るさや蝉しぐれ 岡戸叶 隆 けいし みちこ 香 〇りつ子  
5 駅までのはづむ歩幅や涼新た 河村啓花 隆 誠山 祐子 るりこ 叶  
4 ナイターの闇の華やぐホームラン 金田けいし 啓花 誠子 誠山 叶  
4 昭和親し丸い西瓜を三角に すずき巴里 誠子 誠山 祐子 香  
4 遠花火ふるさとの山近くなり 奥村みちこ 〇けいし 〇啓花 〇誠子 るりこ  
4 スマホ持ち飲み水買うて終戦日 能松祐子 隆 誠子 〇誠山 叶  
4 秋澄むや遠富士影を正しをり 河村啓花 主宰 けいし まき子 るりこ  
4 久しぶり顔かほ会釈盆おどり 下平誠子 みちこ 〇英一 香 りつ子  
4 遠き日の日の丸弁当梅を干す 金田けいし 主宰 まき子 るりこ りつ子  
4 山開き部活顧問の山の歌 すずき巴里 〇隆 〇玉子 祐子 〇るりこ  
3 向日葵の丸き顔もて世を照らす 川南隆 啓花 英一 〇叶  
3 夏落葉集めて埋めて盆祭り 下平誠子 英一 るりこ 叶  
3 県大会のコールド勝ちや蝉時雨 戸塚邦子 〇主宰 まき子 英一  
3 台風去り澄みし夜空の星いくつ 下平誠子 誠山 まき子 英一  
3 夏山の星のまばたき夜涼し 本吉英一 啓花 誠山 〇みちこ  
3 早暁の玻璃におもちゃのやうな蜘蛛 斉藤るりこ 主宰 玉子 まき子  
3 木々の風学校プールさざ波す 下平誠子 けいし 祐子 りつ子  
2 蓮池やメダカ、スイスイ大きな目 長谷りつ子 隆 啓花  
2 真昼間の玉音放送󠄁蟬時雨 尾形誠山 けいし 〇香  
2 和紙の里かなたに滝の聞こえけり 松本まき子 〇主宰 〇けいし  
2 ストレスは慣れぬスマホとごきぶりと 奥村みちこ 玉子 りつ子  
2 靴音と息吐く音と蟬の声 斉藤るりこ 〇隆 叶  
2 露草の瑠璃色一座を引き締める 松本まき子 啓花 誠子  
2 ドアチャイムママ擦り抜けし裸の子 磯部香 〇まき子 英一  
2 目標は唯一無二や俳句の日 尾形誠山 主宰 玉子  
2 潔よく白旗あげて飲む麦酒 福島玉子 〇主宰 〇祐子   
2 麻シャツの迷路のごとき背の皺 金田けいし みちこ 叶  
2 夏あざみ毅然と咲いてよせつけず 松本まき子 主宰 誠子  
2 落ちゆく火線香花火秋隣り 本吉英一 〇りつ子 叶  
1 明けゆきて古代紫茄子の花 金田けいし まき子  
1 炎天や口と鼻もて吐きて吸ふ 川南隆 英一  
1 屋形船の赤き灯それがアペリティフ 能松祐子 〇啓花  
1 風さそふつるの一つに梅雨の蝶 岡戸叶 りつ子  
1 油虫季語の仲間か恐れ入谷 福島玉子 〇誠子  
1 子の秘密見え隠れして夏逝けり 能松祐子 啓花  
1 茗荷の子親を搔き分け見つけたり 戸塚邦子 香  
1 十薬の匂ひにまかれ草を取る 岡戸叶 りつ子  
1 線状降水帯呼びし棚田の夏旱 磯部香 みちこ  
1 蚯蚓出づ句作勤しむみみず文字 福島玉子 みちこ  
1 電柱の陰に身を置きラムネ干す 斉藤るりこ 香  
1 電線の鴉濁声秋暑し 河村啓花 玉子  
1 初蝉に原風景のよみがえり 松本まき子 香  
1 父母逝って十薬の花三十年 長谷りつ子 主宰  

[備 考] 選者欄の○は特選句を示します。


★次回句会★

【日 時】 令和7年9月7日(日曜日) 12:30〜
【場 所】 花見川いきいきセンター(花見川交番裏)
        TEL: 043-286-8030
    入館に必要のため身分証明書をご持参ください。
      コロナ予防にマスクをご用意ください。
      都合により変更する場合は、連絡します。
【出 句】 席題1句、当季雑詠3句の計4句。
【欠席投句】当季雑詠4句
短冊4本、出句控1枚、千円を同封の上、令和7年9月5日(金)までに尾形誠山宛郵送ください。
      〒262-0019 千葉市花見川区朝日ヶ丘3-4-21
               TEL/FAX: 043-271-6939
【お知らせ】花見川いきいきセンターフェスティバルが12月6日(土)・7日(日)に開催予定で、9月16日(火)に説明会があります。作品出品のお願いは、10月句会報にてご案内する予定です。

★お願い★
句会報又は発送(住所変更を含む。)に関する連絡は、尾形誠山宛お願いいたします。