| |
作 品
|
作 者 |
選 者
|
|
特選
|
大町の寺に瀑布の紫躑躅 |
鷹 乃 |
ふみを○ 貞雄 一美○ |
| 妙法の髭字の彫りをたどる蟻 |
雛 子 |
美智子 けんじ 祥子 桂 快泉○ |
|
秀逸
|
花蜜柑香籠る傘の透きとほる |
京 子 |
けんじ○ 祥子 |
| 忍冬の金銀の花嗅ぎ比ぶ |
雅 生 |
美智子○ けんじ |
| 早まりし空蝉掴む葉の青し |
雅 生 |
|
| 寺領守る大薬玉のつつじ咲く |
登美子 |
祥子 |
| 木賊より木賊の殖ゆる卯月雨 |
ふみを |
美智子 けんじ○ 満○ |
| 山藤のすがれのあかし微雨細雨 |
ふみお |
けんじ○ 幹○ 政子○ |
| 安養院つつじ腐しの雨つづく |
けんじ |
桂 |
|
佳作
|
鰐口の乾きし音や青時雨 |
のぶ子 |
美智子 けんじ 祥子 |
| 梅青し渡り廊下に鐘を吊る |
ふみを |
|
| さらさ満天星水晶の雨雫 |
満 |
美智子 けんじ 貞雄 |
| 雨に陽に木賊一節づつ伸びる |
けんじ |
桂 貞雄 |
| 花は葉に墨の滲んだ由緒札 |
快 泉 |
桂 |
| 行春の雨の塔頭つらねたり |
快 泉 |
|
| 藤蔓の安堵の虚空青揚羽 |
美智子 |
ふみを |
| 崖藤やこの雲行きの妖しさに |
美智子 |
ふみを○ 貞雄 |
| まるまると実梅の兄弟姉妹かな |
のぶ子 |
|
| 青梅の肌押し合えば濡れにけり |
政 子 |
ふみを |
| 青羊歯のさざなみ仏足石の雨 |
祥 子 |
|
| むらさきに薔薇を咲かせて松葉ヶ谷 |
京 子 |
|
| 墨匂ふご朱印状や青時雨 |
のぶ子 |
祥子 |
| 供養塔燃ゆるつつじの根は昏し |
のぶ子 |
京子○ |
| 野晒しの身代り地蔵に母衣蚊帳を |
直 枝 |
|
| 今上がる雨を光に萌黄山 |
貞 雄 |
美智子 雛子○ |
| 雨音やトランポリンのえびね蘭 |
鷹 乃 |
|
| 忍冬の乱れ髪めく薫りかな |
鷹 乃 |
美智子○ 祥子○ |
| 谷ひとつ破邪の香に満つ花橘 |
美智子 |
けんじ 貞雄○ 鷹乃○ 秀子○ |
| 蜂になりオオムラサキの蜜浴びる |
幹 |
|
| 杜鵑花燦燦折伏されてしまひさう |
美智子 |
けんじ 祥子 貞雄○ 雅生○ |
| 日常のものものしさの棕櫚の花 |
祥 子 |
貞雄 |
| 御法窟の闇を閉ざして梅は実に |
秀 子 |
祥子 直枝○ |
| 傘浮きゆく松葉ヶ谷の緑雨急 |
雛 子 |
美智子○ けんじ |
|